精密歯科診療
マイクロスコープでかなえる「精密歯科治療」
-
当院はマイクロスコープという、治療時に使用できる歯科用顕微鏡を導入しています。
むし歯の治療では、悪いところは除去しつつ、問題ない部分は極力残すことが重要です。このように、歯科の治療は非常に細かいですし、お口の中は暗くて見えにくいことが多いです。そのため、治療部位を拡大しながら照明を当てるマイクロスコープは、治療の精度や効率向上に大きく貢献します。
マイクロスコープがあれば、むし歯などの際にも歯の保存率を上げることができますし、再発も予防しやすくなります。また、根管治療のように非常に高い精度を要求する治療にも対応可能です。 -
こんな方におすすめです!
- 歯をできるだけ削りたくない方
- むし歯や歯周病を再発させたくない方
- 精度の高い治療を受けたい方
- 自分の歯を残したい方
- 歯をできるだけ削りたくない方
- 精度の高い治療を受けたい方
- むし歯や歯周病を再発させたくない方
- 自分の歯を残したい方
-
マイクロスコープで見える範囲
-
肉眼
-
ルーペ
-
マイクロスコープ
-
マイクロスコープ治療の
メリット
-
できるだけ歯を削らない治療
以前はむし歯が再発しないように、少し多めに削る治療が一般的でした。しかし歯は削るほど抜歯に近づくので、マイクロスコープを使ったできるだけ削らない治療は皆様の歯を守ることに役立っています。
-
再発させない、抜歯しない
むし歯を取り残すと再発しますし、治療を繰り返せば抜歯リスクが上がります。マイクロスコープを使えば治療の精度が上がるので、再発や抜歯を回避しやすくなります。
-
治療を「見える化」
マイクロスコープは肉眼では見えないものを「見える化」できます。しっかり視認しながら治療を進めれば、治療の成功率が上昇します。また、治療の効率やスピードも上がるので、患者様の負担軽減に役立ちます。
当院で行う精密歯科治療
-
-
神経の治療(根管治療)
歯の中央部には、血管や神経を保護する根管という組織があります。根管内に感染が起こった場合は、それを除去する根管治療を行わないと、歯の根で炎症が起こって歯を失うことになります。しかし、根管は非常に細く形状が複雑なので、過去には難しい治療でした。
しかし近年はマイクロスコープが登場したので、根管治療の成功率は大きく向上しています。 -
より安全なむし歯・
歯周病治療マイクロスコープを使うと治療部位を細かく見ることができるので、取るべき部分をしっかり除去しながら、健康な部分にダメージを与えないように配慮できます。
例えば歯石を除去するときにも歯肉や歯は傷つけないように、根管治療では根管を損傷させないようにできます。そのため余計な傷や出血の回避が可能です。 -
より目立たない補綴治療
被せ物を装着する前には、「支台歯形成」という重要な工程があります。この工程が精密に進められるほど、被せ物を違和感が無いように装着できます。
また、被せ物と元の歯との間に段差があるとむし歯が再発しやすいので、マイクロスコープを使って段差を徹底排除します。このようにして健康的で美しい補綴治療ができるのです。
-
最新症例
ダイレクトボンディング歯髄温存療法精密歯科診療
コンポジットレジンを用いたダイレクトボンディング症例・歯髄温存療法
BEFORE
AFTER
主訴 | 歯がしみる |
---|---|
診断名 | C3(歯髄まで到達するう蝕) |
年齢・性別 | 20代・女性 |
治療期間・回数 | 1回 |
治療方法 | 歯髄温存療法 ダイレクトボンディング |
費用 | ラバーダム・う蝕処置:11,000円(税込) 歯髄温存処置:11,000円(税込) ダイレクトボンディング:27,500円(税込) |
デメリット・注意点 | 歯髄の保存は絶対的ではなく、時間経過と共に歯髄が壊死する場合があります。 術後一時的に痛みを伴う場合があります。 充填材料は経年的に劣化します。 |
備考 | 通常神経への処置を施す場合は治療回数を2回頂いていますが、今回患者様のご希望により1回の処置で全て治療を行いました。 |